R3.4.12更新
《目標》東京都ベスト32進出・新人戦本大会出場(支部大会ベスト8進出)
《部活動方針》 ・学校生活をきちんと送ることが大前提である。
(人として当たり前のことを当たり前にできる人であれ。)
・そのうえで、バスケットボールに真摯に向き合う。
《チームの方針》・堅守速攻。(チームディフェンス。みんなで走る。)
・凡事徹底。(細かいことを大切に。)
◎活動日 月・火・木・金・土・日
◎部員数 1年 選手 19名 マネージャー 3名
2年 選手 7名 マネージャー 1名
部活動見学・体験入部などのお問い合わせは顧問 小林(保健体育科)まで
お願いいたします。(日野台高校:Tel:042-582-2511)
練習試合・合同練習も随時受け付けております。
★最新情報☆
2021.1.4 昨年の公式戦では悔しい思いをしました。もう一度チーム状況を見直し、
再スタートをきりました。あらたに2名の新入部員を迎え入れ、総勢30名
で明るく、元気に、活気ある日々を過ごしています。
年末に行われたウインターカップでは、テーブルオフシャルとフロアワイパー
を2試合、担当しました。今後地道に活動を積み重ね、メインコートを目指します。
2021.1.11 日野台男バス ルーティーン(1) 「都立日野台の選ばれし者たちよ、勝利をつかもうぜ、
ラララーラララララー。」(1回目部長独唱、2回目全員唱和)
ルーティーン(2) 「We are Hinodai we are Hinodai(1回目部長発声、全員で2回繰り返す)
勝つぞ(部長)、勝つぞ(全員)を2回繰り返す
日野台さぁ行こう(部長)、日野台さぁ行こう(全員)を2回繰り返す
行け、行け、行け、行け、行けぇ~(全員)、ウォ~、ウォ~、ウォ~(全員)
ワンツースリー(部長)、 全員でリバティー!!
今はコロナ禍で声を出すことはできませんが、毎回練習や試合の始まる前に、全員で円陣を組んで
気持ちを集中させています。「一意専心」の横断幕のもと、ポテンシャルやスキルの高い生徒から
初心者まで、皆がお互いを認め合いながら、高校生らしくさわやかに活動しています。ぜひ、ともに
汗を流しましょう!!(顧問より)
2021.1.12 体育館紹介 日野台高校の体育館は、センターサークルとペイントエリア(制限区域)が赤く塗られています。
さらにセンターサークルには、「HINODAI」の文字が書かれています。また、バスケットゴールは、
なんと 全部で14個も設置されています。この恵まれた環境で、ともにバスケットボールに打ち込み
ましょう!!(顧問より)
2021.3.24 公式戦情報 関東大会予選(初戦) 4月18日(日) vs都立松原 会場:日野台高校 12時 TIP OFF
※ 無観客試合となります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2021.4.9 仮入部・本入部 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!入学式や部活紹介(生徒会オリエンテーション)
も終わり、いよいよ仮入部の時期をむかえました。幸いにも体験ができることになりました!!
一人でも多くの参加をお待ちしております!!初心者の方も遠慮せず、ふるってご参加くださいね。
体育館の日と外練習の日があります。体育館か、正門付近にて活動していますので、お誘いあわせ
のうえ、気軽に顔を出してください。心よりお待ちしております!!なお、担任と部活動顧問に
「加入届」を提出した時点で、本入部となります。 日野台男バス一同
2021.4.12 練習予定 当面の予定を掲載します。ご確認の上、体験入部に奮ってご参加ください。お待ちしております!!
12日(月)朝練あり・放課後練なし 13日(火)朝練なし・放課後体育館練習 14日(水)オフ
15日(木)オフ 16日(金)朝練あり・放課後体育館練習 17日(土) 14:30~体育館練習・準備
19日(月)以降は、あらためてお伝えいたします。 顧問 小林
【部員数】
新3年8名
新2年9名(マネージャー2名含む)
【部活動方針】
《部活動は学校の教育活動の一環》
・女子バスケ部の一員である前に、「日野台高校の生徒である」自覚を持つ。
・学校生活が第一優先。授業・委員会・係・行事等の活動を疎かにしない。
《誰からも応援される部活・チーム》
・学校生活で他の生徒の見本となる。(挨拶・服装・礼儀など)
・掃除や準備や片付けや雑用(他の生徒が嫌がること)を、自ら率先して行動に移す。
・保護者や仲間や友達、先生方に感謝の気持ちを持つ。
【チーム名】
「Next One」
喜劇王チャップリンが「一番の名作は?」と尋ねられた際に「次の作品だ(Next One)」と答えたことが由来です。現状に満足せずに常にチャレンジし続ける意味が込められています。
【目標】
東京都ベスト16
「堅守速攻」「全員バスケ(献身性)」「文武両道」
☆新着情報☆
(R3.4.13)
春季大会の1回戦の対戦校が決定しました!
4月18日(日)9:00 vs 都本所 @都小平西
新入生もぞくぞくと入部してくれているので、より競争心が芽生えてよい雰囲気で練習ができています。
無観客試合ですが、チーム一丸となって勝利目指して精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
(R3.4.5)
〇4校交流戦結果報告
プレイヤー1人の活動が2時間に制限されているため、15人を2チームにわけて時間をずらしての参加となりました。
3月31日(水)9:00~ @八王子東
【8分×2Qゲーム】
日野台 〇 30 - 24 ● 南平
日野台 〇 30 - 15 ● 八王子東
日野台 〇 26 - 24 ● 日野
あまり練習時間がない中での参加だったので、シュート精度の低さやハンドリングミス・パスミスは目立ちましたが、
ディフェンスやリバウンドに粘り強く食らいつき、すべてのゲームで勝ち切ることができました!
4月の関東大会予選に向けて自信のつくゲームとなりました。コロナ禍の中、運営や会場提供をしてくださった方々に感謝いたします。
また、4月2日(金)に高尾の森わくわくビレッジにおいて、八王子実践高校と練習ゲームをさせていただきました。
午前新3年、午後新2年と学年を分けての参加となりました。高さとうまさのあるチームに対して、持ち前の粘り強いディフェンスで戦い抜きました。
全員揃っての試合をできる日が早く来ることを切に願います。
今後、新1年生が入部すると、よりチーム内の競争が激しくなります。自分の短所は改善し、長所は更に伸ばしていきます。
4月18日の関東大会予選も「堅守速攻」で勝ち抜きます!応援よろしくお願いいたします。
(R3.3.21)
長い休止期間も終わり、制限はあるものの、活動が再開されることになりました!
4月に春季大会兼関東大会予選が始まるので、ベスト16を目標にまた練習に励みます!!
今後の活動日程は以下の通りです。
4月から日野台高校へ入学予定の生徒もぜひ体験・見学に来てください!その際は必ず事前に顧問までご一報ください。
春季大会のメンバー入りも夢ではありません!
また、来年以降日野台高校への進学を視野に入れている新中3・2生も見学お待ちしております。
【今後の日程(予定)】
《1学期当初》
4月 6日(火)12:00~14:00 ※始業式
4月 8日(木)15:30~17:30
4月11日(日) 8:30~11:30
4月17日(土)11:45~14:45
4月18日(日)春季大会2回戦 vs 都板橋有徳or都本所
4月25日(日)春季大会3・4回戦 vs 未定 ※勝ち上がるとダブルヘッダー(1日2試合)です。
(R2.12.22)
〇練習試合結果報告
12月13日(日)9:00~ @日野台高校 vs 区立九段中等/都新宿【新人戦都ベスト64】/都野津田【新人戦都ベスト64】
【10分×1Qゲーム】
日野台 〇 23 - 10 ● 野津田
日野台 〇 23 - 17 ● 新宿
日野台 〇 32 - 8 ● 九段中等
時間の都合上、10分ゲームとなってしまいましたが、1ゲーム目は全て勝ち切ることができました。
12月19日(土)13:00~ @都翔陽高校 vs 都翔陽
【10分×4Qゲーム】
日野台 〇 96 - 50 ● 翔陽
第2Qで失速しましたが、後半は全員で走りきることができました。
(R2.12.8)〇新人戦結果報告
2回戦 日野台 〇 143 ― 27 ● 普連土学園
3回戦 日野台 〇 118 - 52 ● 文京学院女子
4回戦 日野台 ● 67 - 73 〇 都芝商業 【東京都ベスト64】
前半大量リードするも、第3ピリオドで逆転を許してしまいました。応援ありがとうございました。
4月の関東大会予選ではベスト16に入れるよう、また練習に励みます!